給湯器の交換のタイミングっていつなの?

皆さんは普段から給湯器を使っていらっしゃるかと思いますが、給湯器にも耐用年数というものがありますから

長い期間使用していると消耗してきます。そうなってしまうと給湯器の交換等しなければいけないわけです。

しかし、給湯器を交換するといってもすぐに業者を呼んで済ませられるわけではありません。

今回は給湯器を交換した時の工事の日にち等全体的にどれぐらい時間がかかるのかをご紹介していきたいと思います。

 

給湯器の交換時っていつなの?

先ほど給湯器には耐用年数があるとお伝えしました。給湯器の耐用年数はおおよそ10~15年と言われています。

もちろん使い方によってはそれ以下もありますし、それ以上も考えられます。それは普段のメンテナンス次第と言えるでしょう。

では、給湯器の交換時のサインをいくつかご紹介します。

 

給湯器が故障してしまった又は修理が困難な時。

これは当然のごとく新品に交換することが必要になります。

 

スイッチを入れても全く動かない

常に不完全燃焼してしまう

全ての蛇口からお湯がでない

リモコンにエラーが表示され続けてリセットしても解消されない

 

こういった時には給湯器の故障が考えられます。取り付けて間もない場合や、年式が新しく部品がある場合

修理が可能ですが、年式が古い給湯器の場合は部品供給が終了されていて修理が不可能な場合があります。

その場合は給湯器を交換する必要があります。

 

給湯器の調子が悪く、年式が古い場合

給湯器を使用していて調子悪い時があるけどもお湯は使えるという時があります

 

作動する時の音が大きい、点火時に何かが爆発した時みたいな音がする

燃焼時の匂いが気になる

黒い煙が出る、煙突部分が真っ黒になっている

点火時に大きな音がする、燃焼中音が大きい

本体から水が漏れてきている

 

このような症状が出た場合には給湯器が故障する前兆だと思った方がいいです。

もちろん違う時もありますが、故障する前の前兆はだいたいこういったものになります。

また、10年以上経っている古い給湯器の場合は、修理よりも交換を検討した方が良いでしょう。

給湯器の故障が多くなる時期は冬場です。業者も繁忙期に入り、いざ故障してから交換を依頼してもすぐに

対応してもらえない場合があります。ですので、なるべく使用していて調子悪いなって思ったら点検を依頼すると良いでしょう

そしてお湯が使ええている間に、調子の悪くなった給湯器は早めに交換した方が良いです。