追い焚き配管は雑菌の繁殖減!きちんと手入れしないと大変なことに

追い焚き機能のあるお風呂というのはとても快適です。ボタン1つでいつでも適温にすることができます。便利な反面、適切なお手入れをしないと、雑菌の繁殖が起こってしまいます。追い焚き配管は、雑菌が溜まりやすい場所で、お湯を循環する際に汚れが付着するため、洗浄が必要となります。

「追い焚き配管の洗浄頻度は」といった疑問は出てくると思います。

そこで綺麗なお風呂を維持するためにどういったことをすればよいのかご紹介したいと思います。

 

追い焚きの働きメカニズム

追い焚き機能が作動すると、自動的に浴槽の残り湯を吸い上げ、給湯器内で温められてから戻ります。追い焚き配管内をお湯が行き来する状態です。つまり、汚れが常に浮遊していることを意味します。

 

なぜ汚れやすいのか?

追い焚きを使うとお湯が循環し、汚れや雑菌がそのまま追い焚き配管へと吸い込まれていきます。加えて、加温されることにより、雑菌などの繁殖が促進されるのです。そのため、浴槽内に蓄積した汚れや湯垢(ゆあか)などが、配管内にこびりついてしまいます。

 

どんな汚れがつくのか

湯垢(ゆあか)や皮脂など、家族が入浴することでお湯そのものに汚れが発生します。肉眼で確認できるものもあれば、見えない汚れも潜んでいるのです。また、細菌が発生することも指摘されており、追い焚き洗浄できれいにすることが推奨されています。入浴剤を使う家庭では、入浴剤に含まれる成分が付着し、汚れを誘発することもあるのです。

 

雑菌だらけになってしまう?

追い焚き配管に発生する雑菌で危険なのは、レジオネラ菌という悪質な細菌です。暖かい場所を好み、繁殖を繰り返す細菌で、放置しておけばどんどん増えていきます。レジオネラ菌は、免疫力が低下した人が感染した場合、死に至るケースもあるほど、強い感染力を持った細菌です。

 

 

洗浄の必要性

追い焚き配管には、汚れや細菌の繁殖があるとご説明しました。汚れが付着した状態で使い続けたら、健康を害するリスクも高まります。そのため、きれいに掃除をし、衛生状態を維持することが重要なのです。

 

洗浄方法

普段からできること・洗浄剤の使用・特別な掃除の3つに分けて、洗浄方法をご紹介します。

 

普段の掃除 洗浄剤の使用

汚れの定着を防ぐため、毎日の掃除に追い焚き配管のお手入れを加えてみてください。給湯器に備わっている、配管洗浄機能などを活用する方法です。風呂がまのカバーを取り外し、汚れをこまめに取り除く習慣もいいでしょう。

 

追い焚き機能には追い焚き洗浄機能というものもあります。

その機能を使うことにより雑菌の3分の1は減らせるといわれています。

ですが追い焚き洗浄機能では落とし切れない汚れというのもあるので、やはり月1回にはパイプのお掃除もした方がよさそうです。