え?給湯器から水漏れ?こんな時にどうしたらいいの?解決方法

給湯器から水漏れというのはあまり無さそうで、実はよくあるトラブルの1つなのです。毎日使うものだからこそ急な水漏れは

困ってしまいます。また、水漏れをそのままにしておくと、水漏れの原因によっては危険な場合もあります。早めの対処が必要です。

ここでは、水漏れが起こる原因、どのように対処すればいいかご紹介いたします。

 

水漏れの原因を特定する

 

経年劣化による水漏れの場合

使用開始から7~10年経った給湯器内部の部品劣化により起こる水漏れです。

 

毎日使う蛇口や給湯器はパッキンなどのゴム製品が

劣化により破損しやすいため、パッキンが効かず水漏れが起こってしまいます。

 

経年劣化による水漏れは、部品の交換で修理できる場合もあります。

ですが、10年以上使用している場合は、他の箇所の劣化も考えられます。

 

 

設置時の取付ミス

通常あってはならないものですが、給湯器の設置時に配管の接続が甘く、そこから水漏れするケースです。設置後すぐという場合もあれば、時間とともに配管に負荷がかかり水漏れを起こすケースもあります。ただし、そのほとんどが、給湯器を設置してから間もない場合なので、取付を行った業者へ連絡し、無料で修理の対応を依頼しましょう。

 

 

配管の凍結

冬場の気温がぐっと下がった時に多く見られる水漏れです。

配管内に溜まっている水が凍結で膨張し、配管が破裂します。凍結した水が溶けると同時に破裂した部分から水漏れが発生します。凍結というと寒冷地域に起こると思われがちですが、寒冷地域は配管に凍結防止の対応がとられていることが多いため、実際に凍結が多いのは、比較的温かい地域です。 気温が0℃を下回ったときに起こる水漏れは、凍結による配管の破裂を疑いましょう。

 

給湯器の水漏れを放置すると危険

上記の水漏れは、主に給湯器本体からの水漏れの場合が多いため、そのまま給湯器を使い続けることは大変危険です。命に関わリますので、水漏れが発生した場合は、早急になんらかの対処が必要となります。

 

水漏れの原因が特定できたら、水抜き栓から水が出ている場合を除き、まずは、給湯器の運転を停止してください。下記配管画像の赤丸部分が給水バルブです。画像はバルブが縦になっているので、通水している状態です。 水漏れが発生した場合は、このバルブを横になるまでまわしてください。これで給湯器への給水をストップすることができ、水漏れを止めることができます。さらに給湯器のコンセントを抜いておくと安心です。